landscapelg.jpg

PC_using_iPhone.jpg
via ISO50

「メガネ不足」という松っちゃんのボケがありましたがWEB制作の業界は昔からWEBディレクター不足と言われてました。
WEBディレクターとはいわゆるディレクターと違って雑誌の編集に近いのかしら。

竹熊メモで雑誌の廃刊が話題になっています。
こういう人達がWEBに流れてきそうだね。
良いことです。

NatscapeLogo.gif

Blackle - Energy Saving Search
blackle.png

shifthappens
インターネットと未来の世界像


iPhoney - a free iPhone web simulator for designers


The top 100 Webware sites for 2007. from Webware

OLPC(One Laptop Per Child)

OLPCのサイトがあるって知らなかったのですがこの前偶然見つけました。
英語はわかりませんが全ページジロジロ見ました。
良いサイトですねぇ。こんなの好きですねぇ。

 はてなは2月16日、インターネットの人気動画コンテンツを抽出し、エンドレスに再生する新サービス「Rimo(リィモ)」の提供を開始した。  Rimoは、ネットとテレビの魅力を融合させた動画サービス。初心者でも利用しやすく、年齢を問わず楽しめることに重点を置いている。

はてな、人気の動画を抽出・再生するサービス「Rimo」公開--Wiiにも対応 from CNET Japan

Rimo(リィモ) http://rimo.tv/

Wii対応だそうです。テレビにも繋げられます。ダラダラ見れます。
テレビを長時間見ると自己嫌悪に陥る人などは見ない方が良いね。
最近ニコニコ動画などYouTubeを利用したサービスが目に付きますがこっちの方が良いね。

l_os_iPhone2.jpg

9:48 a.m.

 「従来製品のユーザーインターフェースについて話をしよう。従来製品が抱えていた問題といえば、ボタンだ。配置も本当にこれでいいのか分からないし、コントロールボタンは決まってプラスチック製だ。本当は個々のアプリケーションにあわせてボタンのセットを用意する必要があるのではないか」

 「ボタンなどの設定を変えられなければ、機能もうまく使いこなせない。こう思い悩んだ」

 「われわれはこの手の問題を解決した実績がある。20年前、われわれはコンピュータの世界でこれを解決した。ビットマップのスクリーン、そしてポインティングデバイス。この問題を解決したのはマウスだった」

 「では、携帯端末の場合どうするか。まず、これらすべてのボタンは必要ないと考えた。その代わりに大きなスクリーンを用意しよう。スタイラスペン?そんなものは使いたくない。採用は見送ろう」

 「われわれのスタートポイントになったポインティングデバイスに立ち返ろう。そこで誕生したのが『マルチタッチ』という技術。スタイラスペンも要らないし、これまでのどのポインティングデバイスよりも正確。そう、この技術で特許も取得済みだ!」

9:49 a.m.

 「マウスにクリックホイール、それからマルチタッチ。市場にたくさんの革新的なユーザーインターフェースを投入できて幸せだ」

 「このインターフェースにソフトウェアがのる。この携帯電話のソフトウェアはとても大切なものだ。ここではどの携帯電話と比較しても、5年は先をゆくソフトウェアをご紹介しよう」とJobs氏は述べる。

 まず、iPhoneではOS Xが動く。

Macworld開幕--S・ジョブズがついに「iPhone」「Apple TV」を披露 from CNET Japan

サイバー大学

日本初のネット専門大学となる「サイバー大学」はさまざまな課題が指摘されているが、学長の吉村作治氏は「教員や教材を厳しく評価する。ネットなら時間や場所を気にせずコミュニケーションできる」などと語り、いつでもどこでも受講できるメリットをPRする。
参照:「ネットで対面より濃いコミュニケーションを」 吉村作治サイバー大学長 from ITmedia

100ドルノートPCの最新試作機
提供:Stefanie Olsen

 それから約2年が経過し、OLPCは、台湾のノートPCメーカー廣達電脳(クオンタ)が中国上海にある同社の工場で開発した実用レベルの試作機を受け取った。そしてOLPCは15日、発展途上国における事業の可能性や社会変化について議論するために召集されたハイテク企業の幹部らに同試作機を披露した。
参照:100ドルノートPCの最新試作機を発表--製造コストが難点 from CNET Japan

プロジェクト提唱から2年、いよいよ実用レベルの試作機が登場。

ネットワークからかけ離れた地域にネットを通そうという記事を昨日ご紹介いたしましたが今日対象的な記事があったのでご紹介。

 インターネット検索エンジン最大手の米グーグルは16日、本社があるシリコンバレーのマウンテンビュー(人口7万2000人)市内全域で、高速無線インターネット接続サービスの提供を始めた。無料の公共ネット網としては、全米で最大規模となる。
 米国では、「ネットは21世紀には不可欠な公共サービス」(サンフランシスコのニューソム市長)との認識が広がりつつある。
参照:米グーグル、シリコンバレー市内全域で無線LAN提供 from CNET Japan

無線LANを市内全域に提供することがどれぐらいすごいことなのかちょっと実感としてわからないのですがそれは恐らく無線LANを外で体験したことないからなんだよねぇ。エアーエッジとかはあるけど。
ということで実際に体験してみようと新宿に行ってきました。日本ではマクドナルドやモスバーガーがアクセスポイントになっているのでマクドナルドのBBモバイルポイントをやってみました。

本日で有給期間も終了。晴れて正真正銘のプー太郎です!
今後の予定としては9月から旅に出る予定。ひょっとしたら出発は9月中旬ぐらいになるかもしれないけど。旅先でのんびりひと月ほど過ごすつもりで候補地は米国か南米、物価の安いインドかな。
で、旅先からテキストや写真、映像をアップできたらなぁと考えております。そんなわけで旅先のネットワーク周りをどうしたものかと勉強中なのですが海外ローミングは元よりダイヤルアップとかモバイルだとか無線LANだとかの国内ネットワーク事情についても会社(こばちゃん)に任せきりだったのでその辺から勉強し直している次第。この間長野のオヤジの実家でいろいろ試したのですが設定が良くわからず、結局上手くいかなかったんだよねぇ。この辺はまた改めてチャレンジ。

見栄の検索(Vanity Search)とは

検索エンジンに自分の名前を打ち込んで、インデックスに載っているかどうかを探すのである。(中谷和男氏訳)
また
自分の名前以外には、20%が昔の恋人、36%が昔の友だち、また29%は家族の情報を探していた。
とある。
参照:ザ・サーチ from ジョン・バッテル(中谷和男訳)

一般的な名前だと難しいかもしれませんがいくらか特徴的であれば自分に関連するページを検索結果で見つけることは容易です。

index_tune.jpg面白い検索サービスです。Google、Yahoo、MSNの3つの検索エンジンとTechnorati、Digg、Del.icio.usを使って検索を行うんだけどイコライザー型のインターフェースが付いていて、自分の好みや検索対象物によってGoogle90のYahoo40、Technorati75、MSNはOFFでというようにチューニングをかけて検索をすることができます。

財務省は4日、国の予算が適正に使われたかどうかを検証する予算執行調査の結果を発表した。「無駄遣い」ぶりが際立ったのが、パスポートのインターネット申請制度住民基本台帳ネットワーク稼働に伴って実現したが、利用率低迷で、1冊当たりの費用が1600万円かかっていた。同省は「外務省は膨大なコストをかけてPRしているが効果がない」として、同制度の廃止を含む見直しを求めた。  ネット申請制度は03年度から導入され、現在12県が採用している。しかし、06年3月までに発行されたパスポートは累計133件。12県の運営コストは年平均約8億6200万円で、1冊当たりの発行コストは約1600万円になる計算。窓口発行(約3000~4000円)の5000倍以上になっている。  利用者が少ないのは、住基カードのほかICカードリーダーやパソコン用ソフトが必要な上に、戸籍謄本も郵送しなければならず、手間と費用がかかるためだ。06年度に新規導入を決めた都道府県は一つもなかった。
参照:<予算執行調査>無駄遣い…パスポート1冊1600万円
Googleは近頃3Dソフトのトライアルを公開したりとMSやAdobeの牙城へ攻め入らんとしています。
先日のポストで触れた上記の話。間違ってました。チッポケでした。

GoogleEarth

spreadsheetsWEBベースのExcelです。
使い勝手はあまり良くないですがその当たりはそのうちピョーンと乗り越えるでしょう。
今んとこ右クリックメニューやドラッグ操作、Ctrl+Z、その他多数の機能がExcelのようにはいかないけどひとつのファイルをグループで閲覧したり、チャットしながら編集することができます。
レビューを読む限り好意見のほうが多いようです。

olpc.jpg
100ドルノートPC。1万円そこそこのPCです。


Blog Elements

Related Site and more...